ポンペオ・マーニョ

チケットを購入する
OCT 2025

 

ポンペオ・マーニョ – フランチェスコ・カヴァッリ | コンサート形式のオペラ
上演時間:約3時間
イタリア語で歌われ、フランス語 / 英語の字幕付き

 

フランチェスコ・カヴァッリの珍しいポンペオ・マグノに、マックス・エマヌエル・チェンチッチが壮大に登場。

 

 

フランチェスコ・カヴァッリは生前、スターでした。作曲家、オルガン奏者、歌手として、モンテヴェルディと共にヴェネツィアの歌劇伝統の巨匠の一人です。彼のポンペオは、愛、裏切り、そして古代ローマの政治的陰謀を絡めながら、最初から最後まで魅力的です。ミトリダテス、ポンペイウス、そしてカエサルは、抑圧された情熱と胸を打つ啓示の中で対峙します。マックス・エマヌエル・チェンチッチは、その才能を駆使して、暴君に声と形を与えます。

 

プロダクション: Théâtre des Champs-Élysées

プログラムとキャスト

マックス・エマヌエル・チェンチッチ | ポンペオ
ヴィクトール・シカール | チェーザレ
ルシア・マルティン=カルトン | ジュリア
ホルヘ・ナバロ・コロラド | クラッソ
ピエール=アントワーヌ・ショミアン | クラウディオ
マルセル・ビークマン | アトレア
マリアナ・フローレス | イッシクラテア
アロイス・ミュルバッハー | アモーレ / ファルナーチェ
ローガン・ロペス・ゴンザレス | セスト
ヴァレリオ・コンタルド | ミトリダーテ
カプセル・シェラジェク | ハルパリア
ドミニク・ヴィッセ | デルフォ
ヴァレール・サバダス | セルヴィリオ

 

Cappella Mediterranea
レオナルド・ガルシア=アラルコン | 指揮

シャンゼリゼ劇場

シャンゼリゼ劇場
 

シャンゼリゼ劇場は、フランスのパリ8区にある劇場で、アールヌーボー建築の代表作といわれています。名前はシャンゼリゼですが、シャンゼリゼ通りではなく、モンテニュ通りにあります。
オーギュスト・ペレが設計し、アントワーヌ・ブール出る、モーリス・ドニ、エドゥワール・ヴゥイヤール、グザヴィェ・ルセルが美術担当し、1913年に完成します。

ジャーナリストで興行主であったガブリエル・アストゥリュクにより、オペラ座のような伝統的な劇場に対抗して、新時代の劇場にふさわしい現代的な作品を上演する事が提案されました。それに従い、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)を迎えて最初のシー人に備える事となりました。そのシーズンにクロード・ドビュッシーの「遊戯」(5月15日)、ストラビンスキーの「春の祭典」(5月29日)の初演が行われました。

当初私的な劇場として発足しましたが、劇場主のアストリュクは破産、1970年からケス・デ・デポがスポンサーとなりました。

シャンゼリゼ劇場は現在、オペラが年に3回公演されます。オーケストラピットの大きさの都合でバロック時代の作品や小管弦楽団のための作品が上演される事が多い。

フランス国立管弦楽団とラムルー管弦楽団の2つの管弦楽団がシャンゼリゼ劇場を本拠地としているほか、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団もフランスでの活動拠点としています。

フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パリ室内管弦楽団なども、シャンゼリゼ劇場でコンサートを行う事が多い。

そのほか、舞踏、室内楽、リサイタル、ポピュラー音楽などのイベントでも使用されています。

 

 

シャンゼリゼ劇場へのアクセス: 

 
地下鉄:アルマ·マルソー(9行目)、フランクリンD.Roosevelt(1行目)、ポン·ドゥアルマ(RERのC線) 
バス:N°42、63、72、80、92 
タクシー乗り場:場所アルマ、大通りジョージVのコーナー 
 

類似したイベント