コントラスト・バレエ
DEC 2025 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
コントラスト – トリシャ・ブラウン / デイヴィッド・ドーソン / イムレ、マルネ・ヴァン・オプスタル | バレエ
上演時間:2時間25分、2回の休憩あり
このプログラム『コントラスト』は、トリシャ・ブラウンによる2つの作品で開幕します。2004年にパリ・オペラ座バレエのために創作されたO złożony / O compositeは、カンパニーが「ポストモダンダンス」に挑戦する機会となりました。
今シーズン、レパートリーに加わったIf you couldn’t see meは、観客に背を向けて踊るソロで、2017年に亡くなったニューヨークの象徴的なアバンギャルドの振付家とのつながりを強化しています。
Anima Animusでは、イギリスの振付家デイヴィッド・ドーソンが、男性性と女性性を探求するだけでなく、テクニカルな技術と叙情的な詩との対比をも活用し、クラシックな語彙を使いながら表現しています。
最後に、オランダ出身の兄妹イムレ・ヴァン・オプスタルとマルネ・ヴァン・オプスタルは、パリ・オペラ座のために初めての作品Drift Woodを発表します。漂流する木の象徴は、回復力、適応力、そして放棄を表現し、自然の美しさと時間の流れをも思い起こさせます。
プログラムとキャスト
O złożony / O composite
クリエイティブチーム
トリシャ・ブラウン - 振付
ローリー・アンダーソン - 音楽(1947年生まれ)
ヴィヤ・セルミンス - 舞台美術
ジェニファー・ティプトン - 照明デザイン
If you couldn’t see me
レパートリーへの追加
クリエイティブチーム
トリシャ・ブラウン - 振付
ロバート・ラウシェンバーグ - 音楽
ロバート・ラウシェンバーグ - 舞台美術、衣装、照明デザイン
スペンサー・ブラウン - 照明デザイン
Anima Animus
レパートリーへの追加
クリエイティブチーム
デイヴィッド・ドーソン - 振付
エツィオ・ボッソ - 音楽(1971年–2020年)
ジョン・オットー - 舞台美術
ユミコ・タケシマ - 衣装デザイン
ジェームズ・F・イングルス - 照明デザイン
Drift wood
創作
クリエイティブチーム
イムレ・ヴァン・オプスタール - 振付
マルネ・ヴァン・オプスタール - 振付
アモス・ベン=タール - 音楽(1979年生まれ)
サルバドール・ブリード - 音響制作
イムレ・ヴァン・オプスタール - 舞台美術
トム・ヴィッサー - 照明デザイン
パリ・オペラ座エトワール、プルミエール・ダンセーズ、プルミエール・ダンソール、コール・ド・バレエ
録音音楽
上演時間: 2時間25分(休憩2回)
開演
第一部 - 30分
休憩 - 20分
第二部 - 35分
休憩 - 20分
第三部 - 40分
終了
パリオペラ座ガルニエ宮
RM Europa Ticket GmbH は、パリ国立オペラの公式認定再販業者です。
代理店番号: 4848428
ガルニエ宮はフランスの首都、パリにあるオペラ座で、単にオペラ座と呼ばれる事もあります。オペラバスティーユと並ぶ、パリ国立オペラの一つです。
現オペラ座は19世紀にナポレオン3世の都市改造計画二より設計され、1874年に完成、1875年に落成式が行われます。この劇場の設計者の名前から「ガルニエ宮」と呼ばれるようになります。
フランス王立オペラの歴史は17世紀にも遡ります。その後の絶対王政やフランス革命などを経て現オペラ座は13代目です。
外観および内装はネオ・バロック様式の典型と言われ、様々な彫刻を飾り、豪華な装飾を施した豪華絢爛たるものである。又、当時の最新素材である鉄を使用した事により、従来不可能とされていた巨大空間の確保に成功し、2167座席が5階に配分されていて当時最大の観客収容規模を誇りました。
1989年にバスティーユが完成して以来、ガルニエ宮では主にバレエ公演が中心となっていますが、小規模オペラ、管弦楽コンサートなど今日でも行われています。
又、パリオペラ座バレエ団は17世紀にルイ14世が創設し、世界最古、世界一華やかと言われています。